高达型号(高达型号分类)
高达型号大全图鉴
MG;比例为1/100的专业版,有内构外形比例匀称,价格适中GUNPAL的首选类别HG;一般比例为1/144在动画片热播时推出的捞钱机体,拼装简单,外形良莠不齐,最新款的SEED系列部分机体比例还算不错,HGUC;一般比例为1/144外形精致,极少数有部分内构;以宇宙世纪为背景的机体模型做工超过以前HG系列且在不断革新TV版;一般比例为1/100或1/60;较为粗糙的机体,基本和动画片同步,MG的比例HG的结构分色还不错;BB/GG;就是Q版的高达模型,BB版近期的模型比GG版的细致HY2M模型;一般都是一些发光模型或组件价格较高,还有大比例模型价格离谱只有土豪才收藏B-CLUB改造件;用于改造模型的组件,需求小生产数量也很少,价格很变态……JG;1/35的巨大模型,50cm,不是拼装的,是完成品,价格和PG差不多电镀版;模型版件上喷好了亮亮的电镀漆,组装好以后不能上色,不能去水口,不能打磨,时间长还会氧化掉色……有人喜欢,有人讨厌呵呵以前电镀版价格还算厚道,近期价格暴涨,超过普通版的2倍……
高达型号分类
1、U.C.0079、机动战士高达
2、U.C.0087、机动战士Z高达
3、U.C.0088、机动战士高达ZZ
4、U.C.0153、机动战士V高达
5、F.C.0060、机动武斗传G高达
6、A.C.0195、新机动战记高达W
7、A.W.0015、机动新世纪高达X
8、C.C.2345、V高达
9、C.E.70、机动战士高达SEED
10、无、SD高达Force
11、C.E.73、机动战士高达SEEDDESTINY
12、A.D.2307(第一季)、机动战士高达00
13、A.D.2312(第二季)、机动战士高达00
《机动战士高达》自1979年登场以来,已成为日本动画作品中最著名、最经久不衰、最庞大、也是盈利最高的系列。
《机动战士高达0079》与《宇宙战舰大和号》、《新世纪福音战士》(EVA)并称为日本科幻动画的3大里程碑。
初代高达型号
这是PerfectGrade也就是PG的强袭高达,常用的飞行装备!!1万多日元,什么都没送!连后面的装备也是要从新买!支架也是!可是我记得好像PG没有出怎么一款支架。这样的支架我在MG的看过!比例和这个差很远!PG是1比60的,MG是1你100的应该不能通用才对!所以我想这个应该是MasterGrade的MG!而且是高手改过的!改成很像PG的!如果真的是MG的话,就有这个支架送了!
自由高达型号
一、下一代1:1高达发布!牛高达将屹立于福冈LaLaport购物中心!
价格:别想了
发售日期:别问了
由三井不动产投资的“福冈LaLaport购物中心”,将于2022年春季正式开幕!这块号称是当地最后一块完整开发地,原本是福冈市青果市场。届时除了大家熟知的日本国宝级LaLaport巨型综合购物中心之外,超人气幼童职业体验设施“KidZania”及日本最大规模的“玩具美术馆”也将首次进军九州。并且按照市政规划,以后将增设巴士转运站等各种公共佳通系统,如此多样化的服务,俨然将成为福冈新地标!
当然,对于我们胶佬而言,最重要的还是万代宣布将在这里制造一套全新的1:1高达模型。不同于之前的元祖高达、独角兽高达乃至自由高达,这次的牛高达是非常经典的不对称外观。如何解决腰软倾斜等问题,现阶段目测万代是直接取消了原有的浮游炮设计并换成了全新的感应炮。此外,从现阶段万代发布的效果图来看,这次的海牛高达将使用不同于以往剧中的全新喷涂,目测将会像横滨高达那样,万代会专门出一套新的官方设定,然后使用换色骗钱大法(最多是武器方面给点新规)出一款全新的套件,继续榨取我们所剩无几的小钱钱。(远目)
这款高达的型号是“RX-93ffν牛高达”,与之前的横滨元祖高达型号为“RX-78F00”一样,估计万代也会为它编一个新的故事。推特上这个推文在短短5小时内转发量已经达到1.4万,看来大家都对万代接下来将会公布的详细信息非常感兴趣。至于最终成品究竟是可动还是静态,就让我们一起拭目以待吧~(滑稽)
二、日升社宣布高达最新作——《机动战士高达·水星魔女》!
自从4年前《机动战士高达·铁血的孤儿》后,万代和日升社再度联手推出新作。这次《机动战士高达·水星魔女》被定义为高达动画系列最新作品,这意味着可能采用了与过去完全不一样的世界观。现阶段我们只知道标题的风格和《铁血的孤儿》以及近期的《闪光的哈萨维》相似,显得非常显练。但制作组名单、故事大纲、角色介绍等资讯则没有一丝一毫的公布。但既然是下年度的重头戏,我们估计万代将在年底前发布相关信息进行预热,到时候我们会进一步跟进,看看这部大概率不是子供向的作品将会有何种表现。
三、《机动战士高达·铁血的孤儿G》即将推出,同步将发送《铁血的孤儿》特别篇动画!
诸君还记得《机动战士高达·铁血的孤儿G》这款手游么?自从3年前曝光后,万代一直没在公布太多关于这款游戏的最新信息,导致很多人对于这颗卫星都几乎遗忘了。就在大家打着哈欠坐等新的高达动画时,万代南梦宫在今天(15号)终于确定:《机动战士高达·铁血的孤儿G》游戏将在明年春节推出,到时候将同步发送共有9回的《铁血的孤儿》特别篇动画!
《机动战士高达·铁血的孤儿G》集结了电视动画制作组的原班人马,将原作剧情重现在游戏之中(不知道会否有冈钉,摊手)。通过更具有沉浸式的方式让大家在游戏中体验《铁血的孤儿》丰富的世界观。与此同时,万代将打造全新外传故事《UrthrHunt》,里面将描述P.D.323年金星殖民地所发生的故事,到时候将会有全新的角色以及“高达·端白星”登场!
在游戏发布的同时,万代会在2022年春节于日本电视频道播放共9回的《机动战士高达·铁血的孤儿》特别篇,但内容尚未公布,目测是与游戏进行联动,并使用游戏中的动画剪辑而成。感兴趣的小伙伴,欢迎去观看我们刚刚发布的预告视频。(滑稽)
四、剧场版做上瘾了?日升发布高达最新动画《机动战士高达·库克罗斯·德安之岛》
估计很多人对“库克罗斯·德安”是谁毫无印象,那我发一下下图提醒下大家:
什么?还没有印象?那么我再发一张图考验下大家的记忆力(滑稽):
有印象了吧?“作画崩坏的高达和扎古”可是在高达圈里闻名已久,“库克罗斯·德安之岛”源自于初代高达动画《机动战士高达》第十五集,虽然画面崩坏到40多年后依旧有人玩这个梗,但这一集的剧情是非常有深度的。主角阿姆罗在孤岛上遇见了吉翁军的逃兵库克罗斯·德安,库克罗斯曾经看到自己的流弹杀死了孩童的双亲,但是他的长官要求他将孩童一起处理。遭到如此湮灭人性的刺激后,为避免良心的责难及患上PTSD(战后心理综合症),他开着扎古逃到了亚洲某个小岛,和岛上的孩子们过着自给自足的生活。一旦有联邦或者吉翁军的部队进入岛屿,他就会开着已经没有弹*的扎古用投石和格斗的方式予以还击。
库克罗斯是遭受战火折磨的悲剧人物之一,在与阿姆罗交流的时候更是透露出一般老百姓对于战争的恐惧和无奈。由于剧本非常优秀,后来有安彦良和改编并加入了《机动战士高达THEORIGIN》,并推出了5卷作品。此次的剧场版也一样是有安彦良和指导,不知道这部一样是从基层士兵的视觉进行剧情展开的作品,能否获得当年《机动战士高达0080:口袋里的战争》一样的高度,就让我们抱着期待的心情坐等作品上映吧~(流口水)
五、万代将“魔爪”伸入小学?“高达模型学院”10月开课!
万代近日宣布从本年度10月份开始,以高达模型为主题的小学高年级教材《塑料模型课》“GunplaAcademia”(高达模型学术)将发布并开始授课。
“GunplaAcademia”是“GundamEducationalProgram”(高达教育计划)里的一部分,该机还是利用“GUNDAMUNIVERSALCENTURYDEVELOPMENTACTION(GUDA)”项目回应教育界的倡议,通过拼装塑料模型的经验,引入万代塑料模型工厂“BANDAIHobbyCenter(BHC)”的相关信息,提升孩子对工业领域卓越技术的兴趣,以及发展可持续制作的创造力的发展,并进一步引导他们勇于探索新兴事物。
不要以为这项目是万代给小学生做广告,该教材附带的与课程相关的教学计划,是万代与“NHK教育”以及“NPO法人企业教育研究会”共同开发,属于非常专业的STEM教育的组成部分,并且提供的教材和模型都是免费的。该教程将在日本全国范围内提供统一的课程包,学校可以按照学生对模型的认知,以及拼装模型的经验进行选择,并培养他们努力应对全球环境问题的兴趣。就比如上图的横滨全尺寸可动元祖高达,就通过使用100%可再生能源来实现二氧化碳零排放的目标。在9月27日开始,该课程将对日本国内约20000间小学进行指导,并在10月正式开展。
原创不易,喜欢就关注我们吧~(滑稽)
高达型号科普
高达模型来这里买就对啦!
大量型号供您选择~
提及高达
相信很多人的心里
都会想起来高达威武的形象
自从1979年登场以来
高达就一直是英雄般的存在
很多高达迷
都了解着高达模型的存在
要是持有几个!
就简直不要太酷炫呀
且听小编来为大家介绍下哟
关于高达模型
一直是高达动画周边系列不可动摇的主导产品高达类的模型属于科幻类模型,又分为诸多系列,其中包括了PG,MG,HG(HGUC),TV,FG,RG等等。每个不同的系列,都有自己的特色和比例上的区别。
如果!
有了这样的高达模型
相信身边的人会露出这样的神情
到了男性朋友过生日
不知道该送些什么的时候
也可以送上一款模型哟!
实在是值得入手的生日礼物呀
可能很多朋友
都会纠结在哪里买
当然是在高达的出生国买呀
各位来日本的时候
可以顺便购买哟
在BicCamera的玩具销售区
销售有各式各样的高达模型
01
HG系列
HG(HIGHGRADE)系列
常规比例是1:144
02
MG系列
MG(MASTERGRADE)系列
比例是1:100
03
PG系列
PG(PERFECTGRADE)系列
比例是1:60
大家在购买时
可以多看看不同系列哟
在店内选到您心仪的那款
捧回家中岂不美滋滋~
也可以将模型作为伴手礼
送给喜爱高达的人
就是相当妥当的礼物呀!
我们在BicCamera
等候您的光临
① 新款黑科技美容仪抢先用,变美也要抢先一步哟
② 优惠享不停,来BicCamera买*品化妆品更合算~
③ 迎令和,新年纪念礼品等您来拿~
高达型号分类大小
高达型号mb和mg
↑点击上方“阿水模玩资讯堂”关注我们
10月に新しく放送が始まる境界戦機。そちらに合わせバンダイからHG等でキットが続々発売される予定です。キット第一弾として発売されたのはメイレスビャクチ。価格は2,640円となります。付属品は60mm携行機関砲、汎用携行盾、右銃持ち手、握り手兼持ち手となります。シール類ですが各所の黄色やブルー部分などを補うホイルシールとナンバーが印刷されたマーキングシールが付属します。また余剰パーツも少しありました。境界戦機シリーズ第一弾として発売されたメイレスビャクチ。こちらは本編の機体ではなく、外伝の境界戦機フロストフラワーに登場する機体となります。人型特殊機動兵器AMAIM(アメイン)という名称の兵器の一体で比較的オーソドックスな人型でカラーリングも白基調のヒロイックなカラーリングになっています。スケールは1/72でもちろんスナップフィット&フル可動モデル。関節にはABSやポリキャップは使われておらず全てKPSになっていました。関節は工業デザインの視点を取り入れた可動構造になっているそうです。そのためか脚部は真っ直ぐ伸びるのではなく少し膝を曲げ腰を落としたような姿勢がデフォになります。背面にはウェポンラックがあり、ビャクチには四連装誘導弾携行発射機というミサイルポッドが装着されていました。また手足には3mm穴のハードポイントがあります。ウェポンラックを外した姿。機体のカラーリングはだいぶ再現されていますが足りない部分もそれなりにあります。脚やシリンダー、腕のバーや細かいダクトの色などが足りませんが大半はシールで補う事が可能です。頭部アップ。刀の切っ先が付いたような形状でカメラ部分にはクリアパーツが使われています。白いヘルメット部分は左右分割で合わせ目あり。頬ダクトはシールで補えます。胴体部分は腹部が小さめで胸部が大きめのデザイン。首は基部がBJで頭部の付け根でもスイング可能。胸部の横にはシリンダーがあり、肩の動き似合わせて伸縮します。シリンダー部分は金色ですがこちらはシールで補う事が可能。肩軸は引き出しと跳ね上げが可能。また肩関節上部のカバーも跳ね上げる事ができます。背面のウェポンラックには左右にアームがあり誘導弾携行発射機の反対側に機関砲を取り付ける事ができます。アームは軸可動で伸ばす事ができます。四連装誘導弾携行発射機。こちらはハッチなどは開かず固定となります。前方の一部が青色ですがシールあり。ウェポンラックを取り外した状態。ジョイントは長方形のジョイントなのでガンプラのパックなどとの互換性はありません。ダクトは黄色ですがこちらもシールあり。腕部は独特の関節構造で各ブロックが互い違いに繋がったようなデザインです。持ち手兼握り手の他平手も付属。平手は細かいディテールが良い感じです。肩の一部には合わせ目があり、前腕のバーも黄色なのですがこちらはシールがあります。それと手足のハードポイント部分も黄色ですがこちらはシールが無いので塗装が必要です。各可動ポイントは軸関節で普通の角度の他、逆方向にも曲げる事ができます。腰部のリアアーマーは結構大きめのデザインで裏打ちパーツあり。跳ね上げが可能なので邪魔にはなりません。股関節軸はシンプルな棒軸です。脚部ですが股関節軸は3軸タイプのジョイント。膝は曲がった状態がデフォで真っ直ぐには伸ばせず画像の状態が一番伸ばした状態となります。膝の黄色や太腿横のグレーはシールで再現可能。関節を曲げると形状がピタッと合うようになっていて正座も可能でした。足首は3本のクローが独立可動します。クローの内側には一部肉抜きあり。可動範囲など。腰部はそこまで仰け反らせる事はできませんが、反面前屈はかなりのもの。肩や肘の可動域も広く柔軟に動きます。下半身も邪魔になる腰アーマーなどがないので可動範囲は広いです。足首も横ロールがあるので接地も抜群ですし脛部分にも可動ポイントがありそちらでも曲げたり伸ばしたりする事ができます。KPSかつ比較的太めの軸が使われているため関節の剛性感も良好。カッチリとした作りで動かしやすいです。手持ち武器の機関砲はアームを伸ばす事で抜き取る動作を再現する事ができます。機関砲と盾を装備させて。手首を握り手にする場合、平手から手甲パーツを移植する必要があります。60mm携行機関砲(多弾倉型)手持ち武装はこちらのみとなります。モナカ分割で合わせ目が出ますが弾倉は着脱可能でした。ストック部分が下に伸びているので持ちにくそうだなと思ったのですが、肘の隙間にすっぽり収まるようにデザインされていました。銃持ち手と平手があるので画像のような持ち方も可能。ただ銃持ち手は半分白いので塗装する必要があります。汎用携行盾。こちらは1パーツでシンプルなシールドとなっています。取り付けも前腕のハードポイントに差し込むだけです。股関節には3mm穴があり様々なスタンドが使用可能。アームの保持力も強固で四連装誘導弾携行発射機を付けた状態で伸ばしても重さに負ける事はなかったです。最後にHGUCガンダム(1/144)とCAMダグラム(1/72)と並べてサイズ比較。スケールは1/72という事ですが平均的な1/144サイズのガンプラより一回りボリュームがある感じです。以上HG境界戦機 メイレスビャクチ レビューでした。シリーズ第一弾なのですが、本編ではなく外伝の機体となります。ヒロイックなカラーリングではありますが、関節などは結構独特で目新しさがあります。合わせ目もさほど目立たないですし、クリアパーツも使われていて色分けもHGとしては十分でした。また関節がカッチリしているのも特徴的で独特の関節と相まって動かしていて楽しいキットになっています。これから色々な機体や運搬車などもリリースされるようなのでそちらも楽しみですね。